心臓検診

> 心臓検診

心臓検のご案内

飼育環境と飼い主様の意識がどんどん向上している現在、ペットの寿命も昔に比べ格段に伸びております。そこで増えてくるのが心臓病や内臓機能不全(腎不全など)の、いわゆる成人病と分類される病気です。
心臓病の割合は犬全体で約10~15%、猫全体で約10%とされています。
特に10歳を超えた小型犬では30~50%が心臓に何らかの異常を抱えているというデータもあります。
こうした状況を踏まえ、当院では循環器専門の獣医師によるイヌとネコの心臓検診と心臓病治療に力を入れております。

犬と猫に多い心臓病
膜症」について

中でも特に多いのがヒトの医療でいう「弁膜症」という状態です。
これは心臓の中の弁が正常に機能せず血液の流れの異常が起こり、下記のような症状を引き起こし、場合によってはなす術なく命を落としてしまいます。

健康な心臓
僧帽弁閉鎖不全症な心臓

症状

  • ・心肺機能低下に伴う運動不全、呼吸器不全
  • ・鬱血(血液の流れが悪い)に伴う肺水腫
  • ・血圧上昇に伴う臓器不全
  • ・血栓形成に伴う塞栓症(血管に血の塊が詰まる)
  • ・腱索断裂による突然死

心臓病の発生原因として過度な肥満などはありますが、
基本的には遺伝的なものがほとんどです。

早期発見、早期治療
大切なペットの命を
守りましょう

こんな症状が出ている
場合は要注意

  • ・咳が増えた
  • ・昔に比べて長く運動できない、運動後に呼吸が整うのに時間がかかる
  • ・飲水量・尿量が増えた

こういった症状があれば心臓病を含めた病気の初期症状の可能性があります。

よくある質問

当院の臓検診

現在、動物循環器専門の獣医師が非常勤で出勤しております。
しっかりと全身を精査させていただき、必要な治療や高度医療をご提案させていただきます。
最終的には心臓病の外科手術までの斡旋が可能です。
まずはお気軽にお電話もしくはご来院いただき、検査の必要性や検査内容を相談しましょう。
検査に際し、麻酔などは一切使用いたしません。
ただし、検査自体は完全予約制となっております。前もっての受診もしくはご連絡をお願いいたします。

実際の検査の様子
実際の検査の様子

心臓検診のご予約・
ご相談はこちら

TEL:086-250-8080

平日/月~金 9:00~19:00


午前最終受付/11:45

午後最終受付/18:45

  • ・診療最終受付時間を超えた診療受付時は別途費用をいただきます。予めご了承ください。
  • ・検査の予約のみ受け付けております。
  • ・通常診療は予約制ではありません。お電話による確認はご遠慮願います。

例写真

僧帽弁閉鎖不全症のレントゲン超音波検査画像

症例写真1
症例写真2